土木建築工学科
准教授
博士(工学)
専攻科幹事
卓球部
地盤工学
土砂災害
降雨に伴う斜面崩壊の予知システムに関する研究
不飽和土の数値力学モデルに関する研究
応用研究・特別研究指導、 淺田穂乃果、 徳山工業高等専門学校、専攻科、環境建設工学専攻、 「パイピング現象を考慮した新たな斜面崩壊予知手法に関する研究」 | 令和4年4月 ~令和6年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2022年5月、令和4年度土木学会中国支部研究発表会 若手優秀発表者賞, 土中水分連動型斜面崩壊危険指標の開発とマッピング, 公益社団法人土木学会中国支部 ②2022年8月、第57回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞, 土中水分連動型斜面崩壊危険指標の開発と地理的評価, 公益社団法人地盤工学会③2022年10月、土木学会全国大会第77回年次学術講演会 優秀講演者賞, 斜面崩壊危険指標の開発と地理的評価, 公益社団法人土木学会 ④2023年2月、令和4年度国立高等専門学校機構学生表彰, 国立高等専門学校機構 ⑤2024年3月、2023年度研究奨励賞優秀賞, パイピング現象を考慮した新たな斜面崩壊予知手法に関する研究, 日本高専学会 ⑥2024年3月、2023年度土木教育賞, 公益社団法人土木学会教育企画・人材育成委員会高等専門教育小委員会 |
|
修士論文研究指導、 藤森弘晃、 山梨大学 大学院 工学専攻 土木環境工学コース 、 「地震動や降水に伴う不飽和地盤の破壊形態に関する研究」 | 平成27年4月 ~平成29年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2017年3月,山梨大学工学部修士論文優秀発表賞,「地震動や降水に伴う不飽和地盤の破壊形態に関する研究」 ②2016年11月,土木学会,平成28年度全国大会第71回年次学術講演会優秀講演者賞,「MRI による不飽和土の浸透に伴う水分分布の把握に関する新たな試み」 ③2016年10月,地盤工学会,第 51 回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞,「MRI を用いた土の不飽和浸透挙動の把握と評価に関する研究」 |
|
卒業論文研究指導, 石井篤志、 山梨大学 工学部 土木環境工学科 「池の沢渓岸斜面における土砂動態の把握と評価」 | 平成27年4月 ~平成28年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2015年3月,山梨大学工学部卒業論文優秀発表賞,「池の沢渓岸斜面における土砂動態の把握と評価」 |
|
卒業論文研究指導, 藤森弘晃、 山梨大学 工学部 土木環境工学科 「不飽和砂質地盤の浸透と地震時破壊形態に関する実験的研究」 | 平成26年4月 ~平成27年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2015年3月,山梨大学工学部卒業論文優秀発表賞,「不飽和砂質地盤の浸透と地震時破壊形態に関する実験的研究」 ②2014年11月,地盤工学会関東支部,第11回地盤工学会関東支部発表会優秀発表者賞,「振動台を用いた地震動による不飽和地盤の破壊形態に関する実験的考察」 |
|
修士論文研究指導補助, 奥村謙一郎、 九州大学 大学院 工学府 建設システム工学専攻 「不飽和土の水食メカニズムに関する力学的な体系化の研究」 | 平成24年4月 ~平成26年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2013年11月,地盤工学会 第48回地盤工学研究発表会,優秀論文発表者賞受賞,「気候変動に伴う赤土流出リスクの増大に備える適応策の実験的検討」 ②2013年3月,土木学会西部支部 平成24年度土木学会西部支部研究発表会,優秀講演者賞受賞,「地域との気象・地盤情報共有化による赤土流出対策の試み」 |
|
修士論文研究指導補助, 新開敦、 九州大学 大学院 工学府 建設システム工学専攻 「細管理論を活かした乾燥地地盤内水分特性の評価に関する研究」 | 平成22年6月 ~平成24年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2012年3月,土木学会西部支部 平成23年度土木学会西部支部研究発表会,優秀講演者賞受賞,「細管理論に着目した乾燥地地盤における不飽和水分特性」 |
|
卒業論文研究指導補助, 村山啓太、 九州大学 工学部 地球環境工学科 「粒度分布を反映した土砂流出量のモデル化」 | 平成22年6月 ~平成23年3月 |
論文執筆、プレゼン等の指導を行い、本学生が以下を受賞した。 ①2011年4月,地盤工学会九州支部,優良学生賞受賞,「水分拡散係数の算出に関する実験的考察」 |
「実験で学ぶ土砂災害」 丸善出版株式会社(ISBN:978-4-8106-0857-1) | 42247 |
(全体概要) 「土砂災害の起こり方」や「土砂災害を防ぐ方法」を実験を通じて学んでもらうようになっている。土砂災害が起きるメカニズムなどを、専門的な知識を基に、模型を使ってわかりやすく説明している。「土砂災害を予測し安全に避難する方法」も学べるようになっている。小学生高学年・中学生にも理解しやすいように、イラストや模型実験を用いているので、防災教育の副読本としても役立つようになっている。また、この本のインターネットサイトでは「模型の作り方」や「実験動画」を見ることができる。 (担当部分概要) 公益社団法人土木学会 地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会の委員として土砂災害防止法に関する情報提供などを担当した. (著者) 公益社団法人土木学会 斜面工学研究小委員会 |
山梨大学優秀教員奨励制度表彰 | 42795 |
国立大学法人山梨大学から優秀教員として表彰を受けた。 |
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング | 平成31年2月 ~令和2年3月 |
洪水解析、衛星解析、地盤の変形解析、浸透解析に関する研究・開発業務 ※論文賞を受賞(令和1年6月) |
|
株式会社ダイヤコンサルタント | 平成18年4月 ~平成22年5月 |
TECRIS登録業務を17件。土砂災害警戒区域等の設定業務、防災教室業務など |
優秀教員表彰 | 42795 |
国立大学法人山梨大学 山梨大学優秀教員奨励制度表彰 |
3次元数値地図作成オペレーター(第287号,財団法人砂防フロンティア整備推進機構) 取得 | 平成21年10月23日 |
土砂災害対策に関する法律に基づく基礎調査の区域設定に必要な3次元地形モデルを作成できるオペレーター証明書。 |
|
技術士補(建設部門)(第15507号,文部科学省) 取得 | 平成16年4月14日 |
技術士の指導の下で、技術士補の称号を使用して、技術士を補佐する技術業務を行える。 |
|
測量士補(第H15-8160号,国土交通省国土地理院) 取得 | 平成16年2月20日 |
測量業者に従事する測量士が作製した計画に従って測量を行える。 |
該当なし | |
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング | 平成31年2月 ~令和2年3月 |
洪水解析、衛星解析、地盤の変形解析、浸透解析に関する研究・開発業務 ※論文賞を受賞(令和1年6月) |
|
株式会社ダイヤコンサルタント | 平成18年4月 ~平成22年5月 |
TECRIS登録業務を17件。土砂災害警戒区域等の設定業務、防災教室業務など |
論文賞 | 令和1年6月14日 |
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング、業務発表会2019 |
|
優秀講演者賞 | 平成29年11月10日 |
公益社団法人土木学会 平成29年度全国大会第72回年次学術講演会優秀講演者賞 池の沢渓岸の斜面崩壊(全層雪崩)の捕捉と土中水分計測に基づく安定性評価 |
|
優秀発表賞 | 平成27年8月7日 |
公益社団法人地盤工学会中部支部 第27回中部地盤工学シンポジウム優秀発表賞 MRI による土の不飽和浸透特性把握の試み |
|
優秀論文発表者賞 | 平成24年10月17日 |
公益社団法人地盤工学会 第47回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞 現地実験による赤土流出抑制への種々の適応策効果に関する研究 |
|
優秀講演者賞 | 平成24年3月3日 |
公益社団法人土木学会西部支部 平成23年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞 薄層・緩勾配斜面における土砂流出量評価に関する一考察 |
|
優秀論文発表者賞 | 平成19年11月30日 |
公益社団法人地盤工学会 第42回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞 北村モデルにおける粒子接点変化率について |
|
優良学生賞 | 平成18年4月24日 |
公益社団法人地盤工学会九州支部 不飽和土の数値力学モデルに関する基礎的研究 |
|
優秀論文発表者賞 | 平成17年7月22日 |
公益社団法人地盤工学会 第40回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞 不飽和土の締固め曲線と水分特性曲線の関係 |