勇  秀憲

Isami  Hidenori
学科

職名

校長

学位

工学博士

メールアドレス

isami@tokuyama.ac.jp

専門分野

構造工学,景観工学


学歴
昭和53年 3月 京都大学工学部土木工学科卒業
昭和55年 3月 京都大学大学院工学研究科博士前期課程(土木工学専攻)修了 工学修士
昭和58年 3月 京都大学大学院工学研究科博士後期課程(土木工学専攻)単位修得満期退学
昭和61年 3月 京都大学大学院工学研究科博士後期課程(土木工学専攻)修了 工学博士
職歴
昭和58年 4月 高知工業高等専門学校土木工学科助手(「測量実習」担当)(昭和61年3月まで)
昭和61年 4月 高知工業高等専門学校土木工学科助教授(「構造力学」「測量実習」担当)(平成8年3月まで)
平成 7年10月 文部省在外研究員(英国バース大学)(平成8年8月まで)
平成 8年 4月 高知工業高等専門学校建設システム工学科助教授(「構造力学」「測量実習」担当)(平成16年2月まで)
平成16年 3月 高知工業高等専門学校建設システム工学科教授(「構造力学」「工業英語」担当)(平成21年3月まで)
平成21年 4月 高知工業高等専門学校環境都市デザイン工学科教授(「構造力学」「構造解析学」担当)(平成26年5月まで)
平成26年 6月 独立行政法人国立高等専門学校機構本部事務局教育研究調査室教授(平成26年6月まで)
平成26年 7月 独立行政法人国立高等専門学校機構本部事務局教育研究調査室長(平成28年3月まで)
平成28年 4月 独立行政法人国立高等専門学校機構徳山工業高等専門学校長(現在に至る)
学会及び社会活動
昭和52年 4月 土木学会会員(学生員)
昭和58年 4月 土木学会員(正会員)(現在に至る)
平成 3年 4月 土木学会中国四国支部四国地区幹事(平成6年3月まで)
平成 4年 4月 SKIP(四国建設イメージアッププログラム)協議会幹事(平成7年8月まで)
平成 5年 4月 土木学会中国四国支部うるおい四国委員会委員(平成7年9月まで)
平成 6年 4月 高知県技術アドバイザ(平成13年3月まで)
平成 6 年5月 日本鋼構造協会会員(現在に至る)
平成13年 5月 土木学会土木学会誌編集委員(平成15年5月まで)
平成13年 5月 土木学会四国支部支部連絡員(平成15年5月まで)
平成16年 5月 土木学会四国支部商議員(平成20年4月まで)
平成16年 6月 日本感性工学会会員(現在に至る)
平成18年 4月 高知県建設系教育協議会副会長(平成20年4月まで)
平成21年 4月 土木学会構造工学委員会構造実験指導書小委員会委員(平成22年3月まで)
平成21年 9月 高知県地球温暖化防止県民会議公共交通利用促進部会委員(平成22年3月まで)
平成21年12月 独立行政法人国立高等専門学校機構カリキュラム検討ワーキング主査(建設・建築系)(平成24年3月まで)
平成22年 4月 土木学会四国支部賞選考委員会委員(平成24年度副委員長,平成26年度委員長)(平成26年5月まで)
平成24年 4月 独立行政法人国立高等専門学校機構教育・FD委員会教育内容・方法改善専門部会委員(平成26年3月まで)
賞罰
該当なし
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
小林,勇,野口,池田,小島:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証③-エンジニアリング教育に対するLMS利用の効果- 平成27年8月

平成27年度工学教育研究後援会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,LMS(Blackboard)を活用した授業実践事例の報告

下郡,森本,上原,勇,市坪:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証④-技術者教育におけるグループワークの評価方法の構築- 平成27年8月

平成27年度工学教育研究後援会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,グループワーク授業実践による得達成度評価法を提案

江崎,勇,野口,芝,小山:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証⑤-ルーブリック評価を踏まえた全国高専共通Webシラバスの開発- 平成27年8月

平成27年度工学教育研究後援会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,到達目標評価に対応した全国高専共通Webシラバスシステムの開発と到達目標のルーブリック評価や学習支援システム(LMS)との連携を報告

坪井,上原,神田,山田,兼城,勇:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証⑥-ジェネリックスキル育成の思考と検証- 平成27年8月

平成27年度工学教育研究後援会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,主体性,課題発見力,コミュニケーション力などのジェネリックスキルの評価指標の開発と実践について報告

勇:モデルコアカリキュラム(試案)を踏まえた到達目標の評価方法 平成26年8月

平成25年度全国高専フォーラムモデルコアカリキュラム(試案)導入ワークショップで招待講演 モデルコアカリキュラム(試案)に準拠した授業科目における到達目標の設定方法とルーブリックを活用した到達目標の評価方法を説明

江崎、小林,野口,勇,市坪,小島:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証⑤-シラバスと連動した科目関連システムの開発- 平成26年8月

平成26年度工学教育研究後援会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,シラバスデータを利用した,各高専・学科における科目間レンズを自動表示でき,他高専の類似科目についても検索できるシステのム開発について報告

勇,芝,江崎,野口,小山,森谷:高専機構のモデルコアカリキュラムに対する質保証⑥-ルーブリック評価を踏まえた全国高専共通Webシラバスシステムの開発- 平成26年8月

平成26年度工学教育研究講演会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,到達目標評価に対応した全国高専共通Webシラバスシステムの開発の概要を報告

小山,市坪,勇,江崎,水野,小島:高専における分野別到達目標とシラバスのマッチングシステムおよび進路支援システムの構築 平成25年12月

大学ICT推進協議会2013年度年次大会で発表 高専機構モデルコアカリキュラムによる教育の質保証に向けて,シラバス-モデルコアカリキュラムマッチングシステムの概要と各高専の特色と学生進路支援を連携した進路支援システムの概要を報告

勇:モデルコアカリキュラム(試案)の導入状況 平成24年8月

平成24年度全国高専フォーラムモデルコアカリキュラム(試案)導入ワークショップで招待講演 モデルコアカリキュラム(試案)の導入に関する高知高専での現状報告

勇,芝:授業評価アンケート・授業改善に関する教員の意識調査 平成24年8月

平成24年度工学教育研究講演会で発表 授業評価アンケート結果の利用状況や日々の授業改善のための努力の現状について,平成22年2月に常勤教員56名(回答者42名で,回収率75%)を対象に実施した教員の意識調査を報告

芝,勇:卒業生・修了生・企業向け学校評価アンケート調査における意識解離 平成24年8月

平成24年度工学教育研究講演会で発表 教育成果の自己点検として実施している本科卒業生・専攻科修了生アンケート調査にの結果について,卒業時・終了時に身につけるべき学力・資質・能力の側面から報告

勇:建設・建築系のモデルコアカリキュラム 平成23年8月

平成23年度全国高専フォーラムカリキュラム研究会で招待講演 モデルコアカリキュラム(試案)作成に向けた全国高専カリキュラム調査結果の内,建設・建築系のカリキュラム特性について報告

勇,芝,藤原:多変量解析による授業評価アンケートの経年分析 平成23年8月

平成23年度全国高専フォーラムで発表 平成17年度から21年度の学生による授業評価アンケート調査結果について,基本統計量や多変量解析による評価・分析結果を報告

勇,芝,前田:多変量解析を用いた授業評価アンケートの分析 平成21年3月

論文集「高専教育」第32号で発表 平成18年度の学生によるWeb授業評価アンケート調査結果を対象に,その基本統計量と多変量解析による評価・分析結果を報告

勇,芝,前田,杉山:多変量解析を用いた授業評価アンケートの分析 平成20年8月

平成20年度高専教育講演会で発表 平成18年度の学生によるWeb授業評価アンケート調査結果を対象に,その基本統計量と多変量解析による評価・分析結果を報告

勇,芝,山口,前田,島内,竹島,赤松:多変量解析による授業評価アンケート分析 平成18年3月

平成20年度高専教育講演会で発表 平成15~16年度の学生によるWeb授業評価アンケート調査結果を対象に,その基本統計量と多変量解析による評価・分析結果を報告

芝,山口,勇,島内,前田:授業評価Webアンケートシステムの開発と実践 平成17年3月

平成17年度情報処理学会第67回全国大会で講演発表 授業評価アンケートを実施にあたり,その調査時間短縮,集計の労力削減,調査結果の早期公開を目的としたWebアンケート調査開示システムを開発した。そのシステムの概要と調査結果を報告。

芝,赤松,勇,山口,島内,前田:MySQLとPHPによる授業評価Webアンケートシステムの開発と実践 平成16年3月

平成16年度高専情報処理教育研究発表会で発表 Linux,Apache,MySQL,PHPを組み合わせて学生による授業評価のためのWebアンケートシステムの開発について報告。

勇,前田,柏原:高専における実践的技術教育プログラムに向けた教育課程の改訂について 平成16年4月

論文集「高専教育」第27号で発表 本校の教育課程の変遷と最近数年間の教育課程に関連した全学的な取り組みを振り返り,その検討結果を受けた新教育課程の改訂の理念とその具体的内容について報告

作成した教科書・教材
勇・岩坪・石丸・海田・辻原・冨田・中澤・平沢・宮嵜・村本:構造力学,実教出版 平成29年10月

構造力学の教科書(第8章,第13章執筆)

土木学会構造工学委員会構造実験指導書編集小委員会(勇他共著):構造実験のてびき[2009年版],土木学会 平成21年1月

土木工学分野における学生向け構造実験指導書 (第2章,第4章,データシートを執筆)

嵯峨,武田,原,勇:構造力学Ⅱ,コロナ社 平成15年3月

構造力学の教科書(第4章執筆)

嵯峨,武田,原,勇:構造力学Ⅰ,コロナ社 平成14年1月

構造力学の教科書(第2章,第4章執筆)

学校の評価
別紙のとおり

実務経験 特記事項
該当なし
 
その他
該当なし
 
職務上の能力に関する事項
資格・免許
該当なし
 
特許等
該当なし
 
実務経験 特記事項
該当なし
 
その他
該当なし