一般科目
教授
博士(商学),文学修士
一般科目主任
剣道部
kasiwaku@tokuyama.ac.jp
該当なし | |
該当なし | |
該当なし | |
P・ドランジェ『ハンザ 12-17世紀』みすず書房 | 平成28年12月 |
フランス語で書かれたハンザ史に関する専門書を共訳。第2部第3章(pp.150-170)と第4章(pp.171-197)の翻訳を担当。 |
|
カービー&ヒンカネン『ヨーロッパの北の海―北海・バルト海の歴史』刀水書房 | 平成23年4月 |
英語で書かれた北方ヨーロッパの海事史に関する専門書を共訳。第11章(pp.303-333)と第12章(pp.334-363)の翻訳を担当。 |
該当なし | |
該当なし | |
該当なし | |
該当なし | |
商業と異文化の接触――中世後期から近代におけるヨーロッパ国際商業の生成と展開 | 吉田書店 897 4905497558 | 共著 | 2017年 07月 |
15-42 柏倉知秀「中世ハンザ商人のネットワーク―14世紀前半のリューベック商人を事例に」 玉木俊明, 川分圭子編 |
|||
ハンザ 12-17世紀 | みすず書房 488 4622085119 | 2016年 12月 | |
150-197 第Ⅱ部第3章「船舶、航海、船主」,第Ⅱ部第4章「商人」 高橋 理, 奥村 優子, 小澤 実, 小野寺 利行, 柏倉 知秀, 高橋 陽子, 谷澤 毅 |
|||
北海・バルト海の商業世界 | 悠書館 475 4865820035 | 共著 | 2015年 05月 |
257-284 柏倉知秀「中世ハンザ商人の世界―リューベックを中心に」 斯波照雄, 玉木俊明編, 斯波 照雄, 玉木 俊明 |
|||
ヨーロッパの北の海―北海・バルト海の歴史 | 刀水書房 452 4887083858 | 2011年 05月 | |
303-363 第11章「海に生きる女たち」,第12章「危機に瀕した海」 玉木 俊明, 牧野 正憲, 谷澤 毅, 根本 聡, 柏倉 知秀 |
|||
宗教社会史研究 Ⅲ | 立正大学史学会 4885943787 | 共著 | 2005年 11月 |
397-414 柏倉知秀「14世紀ハンザ商業の一断片―リューベックの損害一覧(1345年) 立正大学史学会創立八十周年記念事業実行委員会 |
|||
日本における古代・中世「東欧」史関係研究文献目録 : 1984年-1994年 | 立正大学西洋史研究会 | 1995年 | |
延広 知児, 柏倉 知秀 |
14世紀後半リューベックの商品流通 | 商学論纂 商学論纂 61巻 5・6号 pp.1~26 | 2020年 03月 01日 | |
柏倉知秀 (招待論文) |
|||
14世紀後半ハンザ都市リューベックの穀物貿易 (査読付) | 社会経済史学会 ; 1931- 社会経済史学 社会経済史学 84巻 4号 pp.445~463 0038-0113 | 2019年 02月 25日 | |
柏倉 知秀 |
|||
14世紀後半リューベックのスウェーデン商業 : 1369年のポンド税台帳の分析 | バルト=スカンディナヴィア研究会 北欧史研究 北欧史研究 35号 pp.103~111 0286-6331 | 2018年 11月 27日 | |
柏倉 知秀 |
|||
14世紀リューベック商人のネットワーク (2017年度歴史学研究会大会報告 境界領域をめぐる不条理) -- (合同部会 「つながり」の比較史 : 前近代ヨーロッパの商業ネットワークと人的紐帯) | 績文堂出版 歴史学研究 = Journal of historical studies 歴史学研究 = Journal of historical studies 963号 pp.161~168 0386-9237 | 2017年 10月 | |
柏倉 知秀 |
|||
14世紀後半リューベック商人のネットワーク | 立正大学史学会 立正史学 立正史学 105号 pp.98~76 0386-8966 | 2009年 03月 30日 | |
柏倉 知秀 (招待論文) |
|||
13世紀末ハンザ商人の商業帳簿と商業通信文 | 立正西洋史 立正西洋史 22巻 pp.1~10 | 2006年 03月 30日 | |
柏倉知秀 |
|||
中世ハンザ都市の商業規模 : 14世紀後半のポンド税決算書を中心に (査読付) | 比較都市史研究会 比較都市史研究 比較都市史研究 23巻 1号 pp.33~44 0287-1637 | 2004年 06月 20日 | |
柏倉 知秀 |
|||
14世紀後半ハンザ諸都市のポンド税台帳 | 立正西洋史 立正西洋史 19号 pp.19~25 | 2003年 03月 31日 | |
|
|||
一四世紀後半レーヴァルの海上商業 | 立正大学史学会 立正史学 立正史学 93号 pp.61~73 0386-8966 | 2003年 03月 25日 | |
柏倉 知秀 (招待論文) |
|||
中世北ヨーロッパ商業圏におけるベー塩取引と海運―運送契約書の分析― | バルト=スカンディナヴィア研究会 北欧史研究 北欧史研究 19号 pp.31~40 0286-6331 | 2002年 06月 30日 | |
柏倉 知秀 |
|||
コッゲ・ホルク・クラヴェール-中世ハンザの船舶と海運- | 立正西洋史 立正西洋史 16号 pp.21~40 | 2000年 06月 30日 | |
柏倉知秀 |
|||
中世リーフラントの「そりの道」--13・14世紀のハンザ都市リーガと冬季商業 | 立正大学大学院文学研究科 大学院年報 大学院年報 17号 pp.195~204 | 2000年 03月 31日 | |
柏倉 知秀 |
|||
中世リーフラント・ロシア間の内陸交易--13世紀末・14世紀初頭のハンザ都市リーガを中心に | 立正大学史学会 立正史学 立正史学 86号 pp.47~64 0386-8966 | 1999年 09月 30日 | |
柏倉 知秀 |
|||
リーフラント十字軍における十字軍特権(1171/72-1240年) | バルト=スカンディナヴィア研究会 北欧史研究 北欧史研究 15号 pp.28~40 0286-6331 | 1998年 05月 31日 | |
柏倉 知秀 |
世界遺産と共に生きる―ハンザ都市リューベック | 中央評論 中央評論 301号 pp.55~62 | 2017年 11月 | |
柏倉 知秀 (招待論文) |
|||
ハンザと中世のバルト海交易 | 北欧文化辞典 北欧文化辞典 pp.166~167 | 2017年 10月 | |
柏倉 知秀 (招待論文) |
|||
1986年以降のハンザ史研究 | P・ドランジェ『ハンザ 12-17世紀』みすず書房 P・ドランジェ『ハンザ 12-17世紀』みすず書房 pp.419~430 | 2016年 12月 | |
柏倉 知秀 |
|||
〈文献紹介〉高橋理『ハンザ「同盟」の歴史―中世ヨーロッパの都市と商業』 | 世界史研究論叢 世界史研究論叢 3号 pp.66~67 | 2013年 10月 | |
柏倉 知秀 (招待論文) |
|||
14世紀後半リューベック市参事会員の社会ネットワーク(第404回例会報告) | 比較都市史研究会 比較都市史研究 比較都市史研究 30巻 1号 pp.20~21 0287-1637 | 2011年 06月 20日 | |
柏倉 知秀 |
|||
中世後期ハンザの商業ネットワーク : 14・15世紀のリューベックを中心に(第333回例会報告(2003年11月15日))(共通論題 : 中世後期港湾都市のネットワーク) | 比較都市史研究会 比較都市史研究 比較都市史研究 23巻 1号 pp.2~3 0287-1637 | 2004年 06月 20日 | |
柏倉 知秀 |
|||
日本におけるハンザ史研究の動向と現状 | 比較都市史研究会 比較都市史研究 比較都市史研究 23巻 1号 pp.58~63 0287-1637 | 2004年 06月 20日 | |
斯波照雄, 谷澤毅, 柏倉知秀, 小野寺利行, 根本聡 |