土木建築工学科
准教授
技術士(建設部門),工学博士(東京大学)
教務主事補
ソフトテニス,デザイン研究部
nukushina@tokuyama.ac.jp
0834-29-6327
コンクリート工学
無機材料
鉄筋コンクリートの新材料・新工法開発や耐久性評価に関する研究
月および火星の建設材料開発
平成16年 3月 | 山口県立徳山高等学校 卒業 (周陽中学校卒業) |
平成20年 3月 | 広島大学工学部第四類社会基盤工学課程卒業 |
平成22年 3月 | 広島大学大学院工学研究科博士課程前期社会環境システム専攻修了 修士(工学) |
令和 3年 4月 | 博士(工学) 東京大学大学院工学研究科社会基盤学 主査:石田哲也教授 |
平成22年 4月 | 鹿島建設株式会社技術研究所土木材料グループ研究員(平成28年3月まで) |
平成29年 4月 | 徳山工業高等専門学校土木建築工学科助教 |
令和 3年 4月 | 徳山工業高等専門学校土木建築工学科准教授(現在に至る) |
平成20年 3月 | 日本コンクリート工学会会員(現在に至る) |
平成20年 3月 | 土木学会会員(現在に至る) |
平成27年 4月 | 日本コンクリート工学会 基本技術調査委員会 準備工WG 委員(現在に至る) |
平成28年 4月 | 日本コンクリート工学会 文献調査委員会 委員(平成29年3月まで) |
平成29年 4月 | 日本コンクリート工学会 文献調査委員会 主査(平成30年3月まで) |
平成29年 4月 | 土木学会 コンクリート構造物の品質確保小委員会(350委員会) 委員(平成30年3月まで) |
平成29年 4月 | 全国コンクリート圧送事業団体連合会 技術委員会 文献調査WG 委員 |
平成29年 4月 | 土木学会 コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会(356委員会) 委員(令和5年3月まで) |
平成29年 4月 | 全国コンクリート圧送事業団体連合会 圧送技術大会 論文審査・表彰委員(現在に至る) |
平成29年 4月 | しゅうなん橋守隊 隊員 市民によるインフラ構造物の簡易メンテナンス (現在に至る) |
平成29年 9月 | 山口県コンクリート技術講習会 第11回 講師「構造物の目視評価」 |
平成30年 1月 | コンクリート基本技術調査委員会 報告会 福岡県 講師&パネラー「型枠工事の基本」 |
平成30年 5月 | コンクリートよろず研究会 研究報告会 混和材統括幹事「あなたが引き出すコンクリートの底力」 |
平成30年 8月 | 2017年制定コンクリート標準示方書講習会(中国支部) 講師「施工編」 |
令和 1年 7月 | 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2020 実行委員(令和2年7月まで) |
令和 1年 8月 | 高知県土木施工管理技士会 コンクリート講習会 パネラー「山口システムの構築および群馬との連携」 |
令和 1年 8月 | 土木学会 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの品質・性能評価に関する調査研究小委員会(360委員会) 委員(令和3年3月まで) |
令和 1年 9月 | 山口県コンクリート技術講習会 第13回 講師「山口システムとの邂逅・人生の転換」 |
令和 2年 3月 | 周南市 橋梁長寿命化修繕計画 学識経験者としての助言(現在に至る) |
令和 2年 3月 | 下松市 橋梁長寿命化修繕計画 学識経験者としての助言(現在に至る) |
令和 2年 9月 | 山口県コンクリート技術講習会 第14回 講師「建設10年後の下部工調査とトンネル覆工コンクリートの目視評価」 |
令和 2年 11月 | 中国地方建設技術開発交流会 開発技術発表 「コンクリートの湿潤養生による塩害抑制」 |
令和 3年 4月 | 上関町 トンネル長寿命化修繕計画 学識経験者としての助言(現在に至る) |
令和 3年 4月 | 山口県技術アドバイザー 工種:コンクリート |
令和 3年 6月 | 山口県生コンクリート品質管理監査会議 監査員(現在に至る) |
令和 3年 8月 | 山口県診断士講習会 基調講演「角島大橋の塩分浸透予測とLCC」 |
令和 3年 10月 | 日本航空宇宙学会会員(現在に至る) |
令和 3年 10月 | 山口県コンクリート技術講習会 第15回 講師「10年経過した山口県構造物のひび割れ調査と分析」 |
令和 3年 10月 | 山口県第11回合同技術講習会 基調講演「材料開発のブレイクスルー」 |
令和 4年 4月 | 日本コンクリート工学会 中国支部 執行役員(現在に至る) |
令和 4年 4月 | インフラメンテナンス論文集 査読委員 |
令和 4年 10月 | 山口県コンクリート技術講習会 第16回 講師「角島大橋のLCC検討 脱炭素社会への懸念」 |
令和 4年 11月 | 岩国市子育て応援講座 講師 「多様な世の中を生きること」 |
令和 5年 1月 | 日本コンクリート工学会 年次論文集 査読委員 |
令和 5年 9月 | 岩国市さくら大学講演会 講師 「月基地開発-夢をあきらめないこと-」 |
令和 6年 3月 | 日本コンクリート工学会中国支部 コンクリート系構造物調査委員会 基調講演「コンクリート構造物の長寿命化を目指して」 |
令和 6年 9月 | 岩国市さくら大学講演会 講師 「月基地開発を知ろう,一緒に考えよう」 |
平成20年 4月 | 土木学会中国支部大会 若手優秀発表賞 |
平成20年 8月 | 中国地方整備局管内技術研究会 優秀論文賞 (佐藤,清木と共同) |
平成21年 7月 | 日本コンクリート工学会 年次論文奨励賞 (佐藤,清木と共同) |
平成21年11月 | 土木学会年次学術講演会 優秀講演者賞 |
平成22年 6月 | International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies / ASCE Award Winning Paper |
平成24年11月 | 土木学会年次学術講演会 優秀講演者賞 |
平成25年 7月 | 鹿島建設株式会社 社長賞 最優秀賞 (倉敷基地プロパン貯槽Ⅰ工事) |
平成27年 7月 | 鹿島建設株式会社 社長賞 優秀賞 (津軽蓬田トンネル工事) |
平成27年 7月 | 鹿島建設株式会社 社長賞 最優秀賞 (首都高速道路 中央環状 五反田出入口工事) |
平成28年 6月 | 土木学会技術開発賞 (坂田,渡邉,藤岡,石田と共同) |
平成28年11月 | 土木学会年次学術講演会 優秀講演者賞 |
令和 元年 8月 | 日本コンクリート工学会 年次論文奨励賞 (高橋,石田と共同) |
令和 3年11月 | 発明協会 発明奨励賞 |
令和 5年 4月 | 令和4年度国立高等専門学校教員顕彰 若手部門 国立高等専門学校機構理事長賞(若手部門) |
コンクリートの長寿命化に関する実践学習 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
コンクリートの劣化現象(塩害・中性化など),劣化抑制対策,照査方法を座学で学び,フィールドワーク(実構造物検査)を通じて実践力を養う。 |
|
長大橋梁主桁の実務設計学習 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
教科書の計算問題ではなく,実際の橋梁の一部を設計することで,学生の興味を引き出し実務へ向けた能力を確実に獲得する。 |
|
先端技術開発を経験するAL授業 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
民間で経験した先端技術開発を活かし,学生自らコンセプトを設計し,企業から材料を調達し,開発物の性能を評価試験で競い,成果をプレゼンにまとめる実践的総合授業を展開。 |
鉄筋コンクリートの設計 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
鉄筋コンクリートにおける,曲げ応力作用時の使用性や安全性に関する設計手法,せん断応力作用時の設計手法に関する教材を作成 |
|
プレストレストコンクリートの設計・構造照査 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
プレストレス力を考慮した曲げ耐力の算定方法,実橋桁の設計演習教材を作成 |
|
鉄筋コンクリート構造物の耐久性照査 | 自 平成29年 4月 至 令和3年 4月 |
鉄筋コンクリートにおける,高耐久化と維持管理,特殊コンクリートや施工方法に関する教材を作成 |
山口県コンクリート技術講習会 第14回 講師「10年後の下部工調査とトンネルの目視評価」 | 令和2年9月 |
高度な品質確保体制によって構築された山口県のコンクリート構造物の10年後のひび割れ進展調査とトンネルの品質評価について講演。 |
|
山口県コンクリート技術講習会 第13回 講師「山口システムとの邂逅・人生の転換」 | 令和元年9月 |
全国に先駆けてコンクリート構造物の品質確保を達成した山口県の取り組みの意義やその評価手法について講演。 |
|
高知県土木施工管理技士会 コンクリート講習会 パネラー「山口システムの構築および群馬との連携」 | 令和元年8月 |
品質確保システムの導入に取り組む高知県において,システムの概要と他自治体への展開について説明し,パネルディスカッションを実施。 |
|
2017年制定コンクリート標準示方書講習会(中国支部) 講師「施工編」 | 平成30年8月 |
コンクリート標準示方書の施工編について改定内容を講義。 |
|
コンクリートよろず研究会 研究報告会 混和材統括幹事「あなたが引き出すコンクリートの底力」 | 平成30年5月 |
コンクリートに使用される混和材の詳細をおよび近年の開発状況についてテキスト執筆および講義の取りまとめを担当。 |
|
コンクリート基本技術調査委員会 報告会 福岡県 講師&パネラー「型枠工事の基本」 | 平成30年1月 |
コンクリート工における型枠工事の基本および留意点について講義 |
|
山口県コンクリート技術講習会 第11回 講師「構造物の目視評価」 | 平成29年9月 |
高度な品質確保体制によって構築された山口県のコンクリート構造物の評価にあたり,誰もが実践できる目視評価法について解説・実演。 |
該当なし | |
技術士[建設部門、鋼構造・コンクリート] (登録番号:79512) | 平成25年4月 |
日本技術士会資格 |
|
コンクリート主任技士(登録番号:21302758) | 平成25年4月 |
日本コンクリート工学会資格 |
|
監理技術者(第00001204208号) | 平成25年4月 |
建設業技術者センター資格 |
|
コンクリート診断士(登録番号:31202210) | 平成24年4月 |
日本コンクリート工学会資格 |
|
コンクリート技士 | 平成23年4月 |
日本コンクリート工学会資格 |
砂粒子の硬化成形物の製造方法 | 令和6年 2月 1日登録 |
月面砂を水や固化剤を使用せずに固化する月基地建設に関する技術(特許第7430022号) |
|
セメント組成物 | 平成28年 7月 8日登録 |
コンクリートのブリーディングを抑制する化学混和剤を用いた配合(特許第5965295号) |
|
コンクリート構造物の製造方法及び打設兼用 コンクリート養生シート | 平成27年 1月30日登録 |
コンクリートの耐久性向上を目的とした、シート養生工法(特許第5688429号) |
|
コンクリートの冷却方法 | 平成26年 9月 5日登録 |
マスコンクリートの温度ひび割れ抑制を目的とした、コンクリートの冷却工法(特許第5606990号) |
|
他18件特許登録済み | |
|
ソフトテニス部男子個人 インターハイ出場 ソフトテニス部女子個人 全国高専大会優勝 ソフトテニス部男子個人 ハイスクールジャパンカップ シングルス 第5位 ソフトテニス部男子個人 山口県ソフトテニス競技シングル2位 ソフトテニス部男子個人 インターハイ出場 | 令和5年 令和4・5年 令和3年12月 令和4年7月 平成29年 |
|
1.鹿島建設 コンクリートの耐久性,2017-2019
2.東京大学 マルチスケール連成解析モデル,2017-2021
3.山口県技術センター 建設技術者育成WG,2017-2022
4.山口県 県構造物の長期耐久性,2019-2020
5.山口県 角島大橋の維持管理に関する研究 2021-2022
6.三菱重工 月基地開発 2023-
コンクリート材料全般
コンクリートの耐久性
コンクリートの温度ひび割れ
コンクリートの非破壊検査